建築構造分野 | |
既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震性能に関する研究 (その1)A事務所の耐震性能に関する研究 | 既存の鉄筋コンクリート造A事務所建築物の耐震性能に関して、具体的な性能評価を行い、考察を加える。既存事務所建築の耐震診断や補強方法に関して研究する。 |
(その2)B会館の耐震性能に関する研究 | 既存の鉄筋コンクリート造B小学校校舎建築物の耐震性能に関して、具体的な性能評価を行い、考察を加える。既存小学校校舎建築の耐震診断や補強方法に関して研究する。 |
(その3)C児童福祉会館の耐震性能に関する研究 | 既存の鉄筋コンクリート造C児童福祉会館建築物の耐震性能に関して、具体的な性能評価を行い、考察を加える。既存児童福祉会館建築の耐震診断や補強方法に関して研究する。 |
(その4)D小学校の耐震性能に関する研究 | 既存の鉄筋コンクリート造D小学校校舎建築物の耐震性能に関して、具体的な性能評価を行い、考察を加える。既存小学校校舎建築の耐震診断や補強方法に関して研究する。 |
(その5)E中学校の耐震性能に関する研究 | 既存の鉄筋コンクリート造E中学校校舎建築物の耐震性能に関して、具体的な性能評価を行い、考察を加える。既存中学校校舎建築の耐震診断や補強方法に関して研究する。 |
(その6)F高校の耐震性能に関する研究 | 既存の鉄筋コンクリート造F高校校舎建築物の耐震性能に関して、具体的な性能評価を行い、考察を加える。既存高校校舎建築の耐震診断や補強方法に関して研究する。 |
(その7)G福祉会館の耐震性能に関する研究 | 既存の鉄筋コンクリート造G福祉会館建築物の耐震性能に関して、具体的な性能評価を行い、考察を加える。既存福祉会館建築の耐震診断や補強方法に関して研究する。 |
建築デザイン分野 | |
設計競技会に参加する1 | 第23回日本工業大学設計競技テーマ「小さな豪邸」に参加する。小さくみすぼらしい家だが、地下にワイン蔵を有する住宅を計画している。 |
設計競技会に参加する2 | 同じ設計競技会に参加する。普段の生活では部分的にしか見えていないが、晴れの日には長さ9メートルのダイニングテーブルが出現する案を考えている。 |
コンピュータ・グラフィックスによる建築表現1 ガルシェ邸 | ル・コルビュジェ住宅の傑作、ガルシェ邸の3DCGの製作を通し、コルビュジェの設計手法について考える。 |
コンピュータ・グラフィックスによる建築表現2 武道館 | コンサート会場としても有名な日本武道館を対象に、3DCGを製作し、アリーナ形式での各席と舞台の視覚的状況を調べる。 |
環境建築の模型製作 −エミリオ・アンバーツのアクロス福岡− | エミリオ・アンバースの自然環境を重視した建築計画の内、数少ない完成作品の「アクロス福岡」を模型製作し、建築と自然環境の共存について考える。 |
光ダクトを利用した空間の研究 | 現代社会の建物は昼間でも人工照明に頼っている。自然光を取り入れ、効率的に室内空間に導入する「光ダクト」について研究する。 |
建築材料・施工分野 | |
半地下の車庫を持つ木造住宅軸組模型の製作 | 半地下式の車庫を持つ木造住宅の軸組模型を製作し、その構造形式などを考察する。 |
寸法比率を変えた木造継手の研究 | 寸法比率を変えた腰掛けあり継ぎ、腰掛けかま継ぎの引張試験を行い継手の寸法の変化にともなう引張強さについて考察する。 |
模擬月面砂による月面コンクリートの研究 | 月面基地建設材料として模擬月面砂を骨材としたコンクリートの強度の変化および月面の厳しい環境に対する耐久性を考察する。 |
若材令コンクリートの打継の研究 | コンクリート構造物の欠陥の一つであるコールドジョイントの改善するいくつかの工法の実験を行い各工法の優位性について考察する。 |
アーチ構造の強さの研究 | アーチ構造のついて、モルタルを用いた試験体で構造実験を行い、スパンとライズの関係など強さや構造形式などを考察する。 |
建築歴史分野 | |
関東・東北地方の近代建築の保存活用法について | 近代化遺産は、日本の近代化にともなって建設された産業・交通・土木の文化財建造物である。関東と東北地方の近代化遺産について、どのように保存・活用されているかを分析する。 |
模型製作を通じてみた熊本城の縄張り(配置計画) | 城郭は、防御のためのさまざまな施設が設けられている。熊本城を対象として、おもに縄張り(配置計画)においてどのような工夫がなされているかを模型製作を通じて考察する。 |
二重螺旋の構成を持ったさざえ堂の模型製作 | 会津さざえ堂は、ユニークな二重螺旋の構成をもった建築である。このさざえ堂の模型製作を行い、二重螺旋の構成がどのようなものであったのかを示す。 |
ポンペイの代表的住宅形式を持つファウヌスの家の復元と模型製作 | ポンペイに遺跡が残るファウヌスの家は、ポンペイでもっとも大規模で典型的な住宅である。このファウヌスの家を遺跡の状況や当時の住宅形式から復元し模型製作を行う。[要旨pdf] |