東京工業大学附属科学技術高等学校 SitemapAccess お問い合わせEnglish
Google 
    



SGHロゴ


SGH

【平成27年度国際交流】
海外の高校との国際交流を行っています。  



【フィリピン海外調査研修】
グローバルな視野で「エネルギー・環境問題」に取り組む 人材を育成するために,フィリピン共和国においてフィールドワークやDe La Salle University Integrated Schoolの生徒との 意見交換等の交流を行いました。(生徒6名・引率教員2名)
 
【研修期間】
平成27年8月9日(日)から15日(土)・6泊7日

研修内容】
1日目 空路直行便にてマニラへ,マニラ市内調査
2日目 De La Salle University Integrated School (以下DLSU-IS)
    授業参加・研究内容の意見交換等
3日目 DLSU-IS授業参加
4日目 国際稲作研究所および自然歴史博物館見学
5日目 De La Salle University 訪問(研究室訪問等)
6日目 バターン原子力発電所見学 7日目 空路直行便で成田へ

 
 
【オーストラリア海外調査研修】
オーストラリア連邦・西オーストラリア州の パースにおいて,海外の「エネルギー・環境問題」事情について,調査研修,Cecil Andrews高等学校との国際交流を 行いました。(生徒8名・引率教員3名)

【研修期間】
平成27年12月12日(土)から19日(土)・5泊8日

【研修内容】
1日目 カンタス航空便で羽田空港からシドニーへ
2日目 シドニーで乗り換えパースへ,西オーストラリア大学(UWA)学生寮泊
3日目 UWA・物理学部でのエネルギー問題理解のための研修(鉱物資源や
    電気エネルギーなど)
4日目 Cecil Andrews訪問,本校生徒によるエネルギー・環境問題の
    プレゼンテーション,STEAM関連授業に参加,ユネスコ下部組織IOC訪問
5日目 Gravity Discovery Centre他,エネルギー資源・環境問題理解のための研修
6日目 企業訪問:INPEXパース事務所訪問,在パース日本総領事館訪問
7日目 カンタス航空便でシンガポールへ,チャンギ空港でトランジット
8日目 日本航空機でシンガポールから羽田空港へ

 
 
 
 
【フィリピン・デ・ラ・サール大学附属高校来日】
8月のフィリピン国際交流海外研修で交流したDe La Salle University Integrated Schoolの生徒6名と引率の先生2名が来日し,本校の生徒と交流を深めました。

【期間】
平成27年10月2日(金)から7日(水)

【研修内容】
1日目 Welcome Party
2日目 「弟燕祭」参加(フィリピンブースの展示・ダンス),ペーパーウエイト製作体験
3日目 「弟燕祭」参加・見学
4日目 授業,SGHグローバルリーダー育成講演会,クラブ活動への参加
5日目 Free Day
6日目 東工大研究室見学およびキャンパスツアー,Farewell Party