暗記だけのつまらない科目だと思っていませんか?
人類の歴史は,科学の進歩に伴う生産力の拡大とともに,大きく変革を遂げてきました。
ローマ帝国の滅亡も,神聖ローマ帝国の崩壊も,二度の世界大戦も,すべてが科学の進歩とそれに伴う生産力の変化に関係しています。
様々な角度から斬り,世界全体をグローバルな視点から見る。政治も経済も科学・技術もバラバラに発達したわけではなく,みな同時に動いているものなのです。だからこそ,科学的なものの見方・考え方を通じて,皆さんなりの論理的な再構築が必要なのです。私たちは,これこそが,科学技術教育と連動した新しいタイプの地理歴史科・公民科教育だと思っています。
私たちは,紙と黒板だけで授業をしていません。ある時は図版を,ある時は映像を,音を,そしてパソコンやインターネットといったITを活用した教育に力を入れています。
受け身の授業から,正しい知識に基づいた発想力と問題解決力を身に付ける授業へ。全員参加で,みんなが聞きたくなる授業へ。
それが私たちの目標です。
“人文社会を科学する”
新しいタイプの教育を
目指す
(日本の歴史
世界の歴史
政治・経済 倫 理など)




「人と技術」特別講義要項一覧はこちら
このページへのお問い合わせは、chireki-admin[at]hst.titech.ac.jpまでお願いいたします。
[at]は@に直してください。
