ニューズレター Vol.9 No.90 (2013/1)

第2学年沖縄修学旅行報告  

 2月23日より2泊3日で沖縄修学旅行に行ってまいりました
。  初日の平和学習では生徒たちが想像以上に真剣に取り組んでいた姿に感心し、頼もしく思いました。夕食時にバスの運転手さんとガイドさんが「サプライズライブ」を行ってくださり、沖縄の歌を楽しく聴かせてもらいました。
 2日目は美ら海水族館見学で珍しい生き物や楽しいショーを見た後、グループに別れての体験学習を行いました。体験学習の先生方はとても親切に楽しく教えてくださり、沖縄の魅力を倍増させてもらいました。
 最終日には首里城を見学した後、国際通りで自由行動になり、生徒達はおみやげを買ったり、沖縄料理を食べたりして最後の思い出作りを楽しんでいました。大きなトラブルは無く、天候にも恵まれ、楽しい思い出の出来た3日間でした。
(第2学年主任 下江秀人)

第1学年スキー教室  

 去る1月23日(水)〜25日(金)の2泊3日でスキー教室が長野県上田市の菅平高原にて開催されました。
 宿舎に到着後,スキーウェアに着替えて昼食をとり,玄関前でクラス集合写真を撮影し,開校式を経て,青空がのぞくなか,早速,講習が始まりました。初めてスキーを履いた生徒は,慣れない動作のなかインストラクターの指導を受けていました。
 2日目は雲一つ無い,山頂からは遠く北アルプスまで見渡せるほどの快晴の中,講習が始まりました。菅平高原は広大なゲレンデを有しており,インストラクターの指導の下,少し離れたゲレンデまでツアーをかねて講習を受けていました。講習は初日の午後,2日目の午前,午後,合計3回受けることになっており,初めてスキーをした生徒も山頂から一人で滑り降りることができるようになりました。
 3日目はあいにく雪が降る中,友人たちとグループを作ってフリー滑走へ出かけていきました。山頂付近は雪・風がともに強く,少し吹雪いている状態でした。約2時間のフリー滑走から全員が決められた時間までに宿舎へ戻り,閉校式に臨みました。
 2泊3日の短い期間でしたが,スキーの楽しさと自然の厳しさの両方を経験することができたのではないかと思います。また,普段の生活ではみられない,友達や先生の意外な一面がみられた,楽しい思い出の詰まったスキー教室になったものと思っています。  
(第1学年主任 西澤吉郎)